惜しくも不合格
ネット試験の簿記2級を受験したが、悲しいことに惜しくも不合格となった。
その差3点。仕訳1問正解すれば合格できた訳だ。
此処に反省点をまとめておこうと思う。
結果
67点/100点 合格は70点 _| ̄|○
内訳
第1問:12点/20点
第2問:16点/20点
第3問:14点/20点
第4問:16点/28点
第5問:9点/12点
まさしく、勉強量に比例した結果となった・・
使用したテキストはこちら(不合格なので此処にリンクを貼るべきではないのだが)
コンパクトで持ち運びしやすくて勉強には便利だったのだが、、
結論仕訳以外はさほど出題ポイント外していない。
仕訳においてはここで出題されていなくて、試験で出題される問題が幾つか存在した。
私は、第4門(2)をほとん勉強せずに臨んだため、予想外の問題を外すことで落ちてしまったが
この問題集で第4門(2)をしっかり対策して臨めば合格レベルにいけなくもないかもしれない。
いきなり過去問から入ると解説が少ないので、理解に苦しむが、予想問題集は解説が丁寧なので、慣れるとテキストなしで問題が解けるようになる。
予想問題集と過去問をうまく使い分ければ良かったといささか後悔。
試験問題振り返り
記憶に残る限り試験問題を振り返りたい
第1問:仕訳
5問中3問は予想問題になく初見だった・・・
・固定資産の除却とか・・倉庫に保管とか・・そんなの知らん!となった。
・建物修繕費の修繕引当金の仕訳も同様
・発行可能株式総数・・・ここも予想問題集になかった
第2問:株主資本等変動計算書
ここは予想問題集にも収録されていた問題だった。
ある程度下準備をしていたので、まあまあ解けた。
それであれば満点を目指したかったところだが。
第3問:損益計算書
棚卸減耗損や商品評価損を計算しなくて済んだのは助かった。
ここまで計算が楽ならこの回で合格しておきたかったのが正直な感想。
売上計上漏れの取り扱いがよくわからなかった。
ここでの出題内容はほぼ予想問題集通りだった。
第4問(1):仕訳
予想問題集にない仕訳が2問もでてきた。
・材料消費の仕訳 なんとなく応用できる部分はあるが
・予算差異、操業度差異の仕訳 予想問題集だけでなく過去問、仕訳集も見たが収録されておらず
こういう問題が出てきたらダメもとで解くしかないのか・・・
第4問(2):製造原価報告書と月次損益計算書
予想問題集に類似問題あり。
しかしほとんど勉強していないため、適当な回答をした。
第5問:直接原価計算
予想問題集に出題されていた問題だった。
次回受験に向けて
仕訳対策は、過去問に切り替えつつ、それ以外は復習を進める。
今回たまたま出題されなかった苦手分野の本支店会計、連結も学習は進める。
予想問題集は、当たっているところもあるが、範囲が若干広い気がして、ホームページや直前模試で情報収集して範囲を絞って勉強している。例えば、予想問題集には製造業会計、等級別原価計算など収録されているが、最近の出題傾向になってないものも存在する。1冊に依存するのではなく、他で情報収集しながら予想問題集を使い込むというやり方が良いかもしれない。