資格試験

ビジネス会計検定2級取得のススメ

簿記2級取得後、財務諸表分析ができるようになりたいと思い、ビジネス会計検定2級を受験して、合格することができた。 ここでは、ビジネス会計検定2級を2ヶ月間独学を通じてできるようになったことを紹介したい。 ビジネス会計2...
資格試験

簿記2級2ヶ月半の独学で合格するための勉強法 

簿記3級合格後、2022年7月から簿記の勉強をスタートさせて、2022年9月の試験に合格した。2度受験して1回目は不合格、2回目でようやく合格できた。 (簿記2級 不合格体験記) 私が2ヶ月半の独学で簿記2級合格までや...
資格試験

簿記2級 不合格体験記

惜しくも不合格 ネット試験の簿記2級を受験したが、悲しいことに惜しくも不合格となった。 その差3点。仕訳1問正解すれば合格できた訳だ。 此処に反省点をまとめておこうと思う。 結果 67点/100点 合...
読書メモ

結論を言おう、日本人にMBAはいらない 

なぜこの本を手に取ったのか。 一流大学卒業の学歴が欲しいと漠然と考えていた。 一流大学院を卒業すれば、転職に有利になるのか調べていて本書籍を発見した。 興味深いタイトルだったので、読んでみることにした。 国内MBA...
資格試験

簿記3級初学者向けノート術

簿記3級合格に貢献したノートを公開したい。 作成したノートはこちら。 それぞれの勘定科目が費用、収益、資産、負債、純資産どれに該当するかまとめたものである。 3級のテキストでも触れている内容だし、3級のテキスト見...
資格試験

簿記3級1ヶ月程度で合格するための勉強法 

2022年6月から簿記の勉強をスタートさせて、2022年7月上旬の試験に合格した。 100点中89点だった。(第1問45点、第2問9点、第3問35点) 私が1ヶ月ちょっとの勉強で簿記3級合格までやってきたことをシェアしたい。 ...
読書メモ

稼ぐ男のパートナーvs稼げない男のパートナー 

本書籍は簡潔にいうと、稼げるようにはどのような女性を選ぶのが良いのか、年収3000万円以上稼ぐ男性が家事をしない理由は何かについて書かれた書籍である。 タイトルにあるような稼げる男性のパートナーは●●、稼げない男性のパートナーは●●...
体験エピソード

災害対策事業ファンド投資体験談

セキュリテを利用して投資型クラウドファンディングで少額投資をして、結果が戻ってきたので、結果報告をしたい。 セキュリテとは 少額投資が可能なインパクト投資プラットフォームである。事業に対して投資を行い、事業の売上に応じ...
キャリア

英語を使う仕事の裏事情

私は12年越しに英語を使う仕事に就くことができた。私は以下の仕事を通じてビジネス英語力が鍛えられた。 ☑︎英語のドキュメントを読むことで身についたリーディングスキル ☑︎広告レポートを英語を書くことで身についたライティングスキ...
読書メモ

「日本人の給料 平均年収は韓国以下の衝撃」読書メモ

日本人の給料が上がらない理由とどうすれば上がるのかを書籍「日本人の給料」をもとにまとめてみた。
タイトルとURLをコピーしました